数学Ⅰ

数学Ⅰ

数Ⅰ 2次関数のグラフ①中学の復習

ここでは2次関数のグラフの書き方について解説します。まずは中学校で習った内容を復習しておきましょう。 <例題1>次の関数のグラフを書きなさい。また、頂点の座標を答えなさい。(1) y = x2 (2) y...
数学Ⅰ

数Ⅰ 必要条件と十分条件

今回は、必要条件と十分条件とは何か、言葉の意味を理解することを目標にしましょう。「AならばB」を数学では「A→B」と書きますが、A(→の根本)のことを十分条件、B(→の先端)のことを必要条件と言います。では、クイズです...
数学Ⅰ

数Ⅰ 不等式の解に含まれる最大の整数

今回は、不等式の範囲で定期テストや模試で頻出の問題に取り組みます。次のような問題です。 <例題>一次不等式 3 (x-1) < 2 ( a+x-1 ) -2 の解に含まれる最大の整数が5であるとき、aの値の範囲を求...
数学Ⅰ

数Ⅰ 絶対値付き不等式

  前回は絶対値付き方程式について解説しました。数Ⅰ 絶対値付き方程式 | 猿山高校 (monkey-studying.com)今回は不等式について解説します。まずは、次の問題を解いてみましょう。 <例題1>次の不等式を解...
数学Ⅰ

数Ⅰ 絶対値付き方程式

    今回は絶対値について勉強しましょう。絶対値とは何か、そして絶対値付きの方程式の解き方を勉強します。理解出来たら絶対値付き不等式も勉強しましょう。数Ⅰ 絶対値付き不等式 | 猿山高校 (monkey-studying.com...
数学Ⅰ

数Ⅰ 対称式の計算

x2+y2のように、xとyを入れ替えても値が変わらない式を対称式と言い、対称式の計算は模試や入試に頻出です。特に、x+yとxyは基本対称式とよばれ、対称式は全て、基本対称式のみを用いて書くことができます。たとえば、x2+y2...
数学Ⅰ

数Ⅰ 因数分解③~2乗-2乗型~

2回にわたって、たすき掛けを利用した因数分解を紹介しました。1回目 数学Ⅰ 因数分解 たすきがけ | 猿山高校 (monkey-studying.com)2回目 数学Ⅰ 因数分解 たすきがけ(2文字) | 猿山高校 (monke...
数学Ⅰ

数Ⅰ 因数分解② たすきがけ(2文字)

  前回は1文字のたすきがけについて紹介しました。数学Ⅰ 因数分解 たすきがけ | 猿山高校 (monkey-studying.com)今回は、2文字のたすきがけを利用した因数分解について解説します。おそらく、高校に入学して最初の中...
数学Ⅰ

数Ⅰ 因数分解① たすきがけ

数学Ⅰで学ぶ因数分解について、3回に分けて解説します。初回の今回はたすき掛けについて解説します。中学校で学んだ因数分解との違いを意識しましょう。今回の内容が理解できれば以下にも取り組んでみてください。因数分解②数学Ⅰ...
タイトルとURLをコピーしました